スポンサーリンク

23年夏期室内楽セミナーin京都のご案内【Twitter先行予約者様用】

2022年11月4日

こちらの募集はTwitter先攻予約者様用です。一般募集はこちらのページをご覧下さい。

室内楽セミナー in 京都 プロ室内楽奏者と共演&レッスン

ピアニストとして演奏活動をしていても室内楽を演奏するチャンスは少ないのではないでしょうか。そんな方々に向けてこの度ピアニストやピアノ講師、ピアノ愛好家の方々を対象に、室内楽の経験豊富なプロオケ奏者中心メンバーと演奏そしてレッスンが受けれるセミナー&成果発表コンサートを開催します。

色んな曲を聴いてまたご自身で演奏して素晴らしい室内楽の経験をして頂ければ幸いです。

  • 時期 2023年8月28~30日
  • 日程 2日間のリハ&レッスン・聴講 3日目に成果発表
  • 場所 遠藤剛熈美術館 他
  • 課題 任意曲 下記リンクPDF参照
  • 参加費 下記リンクPDF参照
  • 資格 ある程度演奏の経験がある方が望ましいが意欲的であれば不問
  • 募集枠 最大10名(定員前に予告なく締切る場合があります)
  • 主催 AnimatoMuSica

共演&講師

  • 京都市交響楽団 第2ヴァイオリン副首席奏者 杉江洋子氏
  • 日本センチュリー交響楽団 チェロ奏者 渡邉弾楽氏
  • 他(調整中)

セミナー内容補足

  • リハーサル&レッスンは参加区分により45~120分/1回×2日
  • 成果発表コンサートはリハの状況により抜粋になる可能性があります

お申込みの流れ

  1. 本記事をご覧いただき参加希望の方はご意志を確認
  2. お申込み時に提出するもの
    1. 簡単な演奏歴&プロフィールデータ
    2. 曲目・参加区分
  3. 提出曲の補足
    1. トリオ・デュオが第1希望の場合は1曲でOK
    2. 四重奏・五重奏を第1希望にされる場合、三重奏、またはデュオを含む第3希望までを提出
  4. 契約書にサインして参加確定
  5. 参加費用の一部または全額のお支払い(23年でOK)
  6. 演奏予定楽曲の使用する版のパート譜をPDFで送る

注意事項

  • 契約後は記載のキャンセルポリシーに従ったキャンセル料が発生します
  • 契約前であっても意志表明後に奏者発注済みの場合は奏者保証金分のキャンセル料が発生します

確認事項

  • 遠方からお越しの場合練習スタジオ利用希望される方はお申し出ください
  • 室内楽未経験またはあまり経験がない方は各自ピアノのみのレッスンを受けてから受講して下さい
  • リハレッスン立合い・ピアノのみレッスンもオプションで承ります
  • 譜めくりは主催側で用意します(コンサートのみ)

不詳な点はお問合せ下さい。素晴らしいセミナーになることと楽しみにしています。お申込みお待ち申し上げております

AnimatoMuSica

曲目難易度と演奏時間・参加区分表

演奏希望曲の時間と難易度の目安。記載のない曲はお問合せ下さい

演奏形態と演奏曲による参加区分

お申込み方法

TwittterDM、LINE、当サイトお問合せフォームより必要事項を添えてご連絡ください。

ご面識なくはじめましての方は「Twitterまたはウェブサイトの室内楽セミナー募集を見た」と言って下さい。※Twitter 中の人のアカウントが一番アクティブです。

運営垢 Animato MuSica

中の人の垢

セミナー

Posted by Animato MuSica